• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAIT細胞に着眼した変形性関節症病態の性差の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

高相 晶士  北里大学, 医学部, 教授 (90439117)

研究分担者 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
佐藤 雅  北里大学, 医学部, 講師 (40611843)
大久保 直  北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)
松井 崇  北里大学, 理学部, 講師 (30463582)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードMAIT / 変形性関節症 / 性差
研究開始時の研究の概要

変形性関節症(OA)の罹患率は男性に比べ女性で高いことは古くから知られているが、性差による病態の違いは十分に明らかになっていない。我々はこれまでに自然免疫T細胞による抗原認識に重要なMHC class I-related molecule 1 (MR1)の発現が男性に比べて女性OA患者の滑膜組織で高いことを突き止めた。さらに、MR1により活性化され、炎症性サイトカインを産生するMucosal-associated invariant T (MAIT) 細胞が滑膜組織に存在することを見出した。本研究ではOA発症・進行におけるMAIT細胞の役割と性差を明らかにする

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi