• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍浸潤B細胞が認識するがん抗原の網羅的探索と骨軟部肉腫の革新的治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

濱田 俊介  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 研究員 (90747289)

研究分担者 田口 歩  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 分野長 (50817567)
今釜 史郎  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40467288)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨軟部肉腫 / PDXモデル / 腫瘍浸潤B細胞 / 癌抗原 / プロテオミクス
研究開始時の研究の概要

希少がんである骨軟部肉腫においては、有効な化学療法は極めて限られており、革新的なアプローチによる新規治療法の開発が急務である。がんに対する液性免疫応答は発癌過程の極めて早い段階で誘導され、がん細胞の排除に働きうるとともに、がん抗原を認識する自己抗体が血中に出現する。本研究では、骨軟部肉腫PDXモデルの血中から単離したTIL-B由来自己抗体に結合しているがん抗原の高感度プロテオーム解析を行う。これにより、腫瘍局所のTIL-B由来自己抗体が認識する免疫原性の高い新規がん抗原の同定から、革新的な骨軟部肉腫の分子標的治療やバイオマーカーの開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi