• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小環境に着目したメサンギウム細胞の病的増殖メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

吉原 万貴  佐賀大学, 医学部, 特任助教 (90974618)

研究分担者 青木 茂久  佐賀大学, 医学部, 教授 (10448441)
東武 昇平  佐賀大学, 医学部, 准教授 (50647021)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメサンギウム細胞 / 糸球体内皮細胞 / メサンギウム細胞病的増殖 / メサンギウム細胞と糸球体内皮細胞の相互作用
研究開始時の研究の概要

1.初代培養細胞を含む複数種のメサンギウム細胞および内皮細胞を用いて、メサンギウムの増殖における影響の普遍性を証明すると共に流体刺激との相互反応性を確認する。
2.各種培養条件下でメサンギウム細胞及び内皮細胞の網羅的遺伝子解析、エクソソーム解析を実施し、メサンギウム細胞増殖に関する候補因子を選択する。それらの候補因子に対する阻害実験(抗体、分子標的薬、siRNA, shRNAなど)により、責任因子を同定する。
3.前述の責任因子の阻害薬を腎炎動物モデル(IgA腎症モデルHIGAマウスなど)に投与し、その治療効果を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi