• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属有機構造体を用いた新規ナノ粒子開発による進行性前立腺癌治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K12443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

永井 隆  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20813447)

研究分担者 河合 憲康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20254279)
安井 孝周  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40326153)
権田 将一  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40961785)
堤内 要  中部大学, 応用生物学部, 教授 (50329851)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード前立腺癌 / ナノ粒子 / 温熱療法 / 化学療法
研究開始時の研究の概要

本研究では進行性前立腺癌の新規治療法として金属有機構造体(MOF; Metal Organic Frameworks)というナノ粒子に着目し、癌特異的に温熱療法と化学療法を同時に行う抗癌治療の開発を目標とする。具体的には酸化鉄ナノ粒子および抗癌剤の内包を行い、抗体を結合させることで癌特異的な集積能をもったナノ粒子を作成する。これにより転移巣や原発巣問わず任意の部位で温熱療法および薬剤の放出を可能とする抗癌治療を行う。高齢者の多い前立腺癌患者に対して副作用の少ない複合的な抗癌治療を提供することを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi