研究課題/領域番号 |
24K12446
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
村上 哲史 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 訪問研究員 (40813655)
|
研究分担者 |
大家 基嗣 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00213885)
田中 伸之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60445244)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 膀胱癌 / CD39 / CD8 / T細胞 / 活性化 |
研究開始時の研究の概要 |
免疫細胞に発現する4-1BBを介した癌免疫活性は近年注目されている分野であり、抗4-1BBアゴニスティック抗体の臨床応用が期待されている。膀胱癌に対する有効性に関しては未だ十分な検討がなされていないが、BCG療法が元々癌免疫の賦活化を促すことから、膀胱癌とCD39+CD8+ T-cellにおける疲弊化・活性化マーカー発現の関連を解明することで4-1BBを標的とした新規の共刺激受容体刺激抗体の可能性を膀胱癌で検討する。
|