• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性腺機能障害、がん、及びアルツハイマー病を抑制するHASPIN阻害の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K12454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関長崎国際大学

研究代表者

田中 宏光  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (10263310)

研究分担者 辻村 晃  順天堂大学, 医学部, 教授 (40294053)
宮川 康  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授 (70362704)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードTestis / Cancer / Alzheimer / testosterone / anti-gaging
研究開始時の研究の概要

私たちはHASPIN阻害剤が、カヘキシーによる性腺機能障害、がん細胞の増殖を特異的に抑制すること、また、アルツハイマー病を抑制することを報告した。動物実験において、HASPIN阻害剤の危篤な副作用は観察されていないことから、HASPINを標的にした低分子化合物の開発は、性腺機能障害、がん、及びアルツハイマー病の抑制薬剤として有望である。最近、モヤシに含まれるクメストロールがHASPINの機能を阻害することが報告され、モヤシの経口摂取によって、がん、アルツハイマー病の発症を抑制することを報告した。ここでは、生殖腺でのHASPINの機能解析を進め、性腺機能障害の予防および治療法の開発に役立てる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi