研究課題/領域番号 |
24K12456
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
齋藤 満 秋田大学, 医学部附属病院, 准教授 (80400505)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 3次リンパ組織 / 腸内細菌叢 / 腎移植 / 長期生着 / 移植腎機能 |
研究開始時の研究の概要 |
先行研究では、腎移植患者における進行型3次リンパ組織(Tertiary Lymphoid Tissue, TLT)形成は約20%に出現したことから、腸内細菌叢解析を約100例に行った場合、進行型TLT形成を伴う症例は20例程度出現するものと思われる。腎移植後1年までの定期的・経時的な腸内細菌叢プロファイルの解析を行うことで、TLT形成の無い症例群(約80例)との差異や、個人間での経時的変化、免疫抑制薬の薬物動態との関連性も併せて検討することが可能と考えている。
|