• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクネ菌はBRCAnessを誘導し前立腺癌を発生させる

研究課題

研究課題/領域番号 24K12486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

蘆田 真吾  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (80380327)

研究分担者 大畑 雅典  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (50263976)
坂本 修士  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (80397546)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード前立腺癌 / アクネ菌 / BRCAness
研究開始時の研究の概要

申請者は、これまでにRNA-seq解析を行い、アクネ菌を有力な病原体候補として同定した。アクネ菌は、高頻度に前立腺癌組織において検出され、正常前立腺上皮細胞にアクネ菌を感染させると、相同組換え経路に有意な変化をもたらし、特にBRCA2遺伝子の発現低下を引き起こすことを発見した。本研究は、アクネ菌によるBRCA2遺伝子の発現低下、さらにはBRCAness誘導~発癌に至るメカニズムについて研究を進め、前立腺癌発生の病態を解明し、予防・治療に応用することを目的とする。アクネ菌による前立腺癌発生メカニズムが解明されれば、革新的な前立腺癌の予防法・治療法の確立に繋がることが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi