• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透析患者に発生する腎細胞癌のOmics解析と腫瘍免疫微小環境の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K12492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 遼平  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 訪問研究員 (90815367)

研究分担者 大家 基嗣  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00213885)
吉田 理  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (00306713)
田中 伸之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60445244)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード透析 / 腎細胞癌
研究開始時の研究の概要

本邦における慢性腎不全・透析患者数は増え続けているが、慢性腎不全・透析に関連した腎細胞癌の研究は進んでいない。透析患者は健常人と比較し、約15倍腎腫瘍の発生頻度が高い。本研究では、透析患者に発生した腎細胞癌組織検体を利用し、全エクソンシークエンス、DNAメチル化解析、RNAシークエンスを網羅する多層的なOmics解析を試みる。また透析患者に発生する腎細胞癌の腫瘍免疫微小環境に注目し、病理学的に腫瘍中心部・辺縁部を網羅する慢性腎不全・透析に関連した腎細胞癌組織マイクロアレイを作成した。我々は、免疫組織学的解析と組み合わせ、腫瘍免疫環境-間質因子に及ぶ人工透析下の腎細胞癌病態の全容解明を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi