• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路上皮癌の免疫チェックポイント分子をターゲットとした新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K12504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

八重樫 洋  金沢大学, 附属病院, 助教 (00835275)

研究分担者 高澤 啓  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00593021)
岩本 大旭  金沢大学, 附属病院, 助教 (90847245)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードPVR / TIGIT / 免疫チェックポイント / 細胞接着 / 免疫薬物複合体
研究開始時の研究の概要

進行膀胱尿路上皮癌では、近年、様々な薬剤が使用可能となったが、治療効果と対象は限定的で、新規治療ターゲットの創出はunmet needsである。Poliovirus receptor (PVR)は細胞接着・分化に関与する一方、免疫チェックポイントの一つであるTIGIT-PVRを形成するユニークなタンパク質である。現在、がん免疫療法領域においてTIGIT-PVRが有望な治療標的として注目されているが、細胞接着とは独立して解析されている。本研究では、両者のクロストークの可能性を含めて解明し、抗PVR抗体および免疫薬物複合体(ADC)の作出を通し、PVR標的治療や治療戦略ストラテジーの立脚を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi