• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副腎皮質癌の免疫逃避において機能欠損型ZNFR3が来す役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

稲元 輝生  大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (20330087)

研究分担者 東 治人  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (40231914)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード希少がん / 遺伝子検索
研究開始時の研究の概要

副腎皮質癌に対する全身治療薬は20年以上前からのミトタンとエトポシド・ドキソルビシン・シスプラチン三者併用が行われて来たが新規薬剤の開発はなされていない。現状で進行性の副腎皮質癌に対する多剤併用抗癌剤や免疫チェックポイント阻害薬 immune checkpoint inhibitor (ICI) を用いた臨床試験でエンドポイントを達成したものはなく、治療を待つ患者にとって病態解明と有効な治療法の開発は急務である。本研究では副腎皮質癌の遺伝学的背景が検索可能なデータベースからバイオインフォマティクス解析を用いて副腎皮質癌を有する患者の生存を左右する有効遺伝子を絞り機能解析を行いZNFR3に着目した。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi