• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌における血漿ゲルソリンによる樹状細胞機能抑制機構の解明と新規免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

大沼 利通  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (70620483)

研究分担者 吉田 好雄  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60220688)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード卵巣癌 / 腫瘍微小環境 / 腫瘍免疫 / 樹状細胞 / T細胞
研究開始時の研究の概要

免疫療法は多くの悪性腫瘍の治療に革命をもたらしてきた。しかし、卵巣癌は腫瘍免疫系が 抑制されたCold tumorである。従来の免疫療法の効果は少なく、新たな手段の模索が続けられている。卵巣癌からエクソソームに含有され分泌される血漿ゲルソリンは、CD8+T細胞、マクロファージ、NK細胞に対して多彩な機能抑制作用を有し、卵巣癌の予後を悪化させている。本研究は、pGSNが成熟樹状細胞への分化や機能を抑制し、腫瘍免疫系の作用を阻害していることを示す。さらに、卵巣癌を腫瘍免疫系が効果的に作用するHot tumorへ変化させる新規免疫療法の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi