• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚培養液中の胎児胎盤特異的microRNAによる受精胚機能評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

永田 愛 (東島愛)  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00549595)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード胚培養液 / Gardner分類 / 胎児胎盤由来microRNA / 非侵襲的 / 着床率
研究開始時の研究の概要

現在の生殖補助医療では、体外受精した受精胚が良好胚かどうか判断する評価基準として受精胚の形態学的分類が用いられているが、受精胚自体の機能を推定するバイオマーカーは同定されていない。
本研究では申請者らの先行研究で同定した胎児・胎盤由来microRNAに着目した先行研究を発展させ、良好胚をスクリーニングできる新たな分子マーカーの同定及び、受精胚機能検査法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi