• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローディン-16を標的とする卵巣癌の新規診断治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

佐藤 哲  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (90924168)

研究分担者 杉本 幸太郎  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40791009)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード卵巣がん / バイオマーカー / クローディン
研究開始時の研究の概要

細胞間接着分子クローディン(CLDN)はヒトで20種類以上から成るファミリー分子で、最近一部のCLDNに対する分子標的治療が開発された。応募者はCLDN16の細胞外ドメインを認識するモノクローナル抗体を樹立し、本研究ではこの特異抗体を活用し卵巣癌細胞株を用いてCLDN16の分子機能を解明すると共に、血清、組織診断マーカー、抗体療法の有用性を検証することで新規診断治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi