• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児機能と関連するRNAプロファイルの同定とその臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

三浦 清徳  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00363490)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード産科婦人科 / 胎児機能 / RNA / 分子マーカー
研究開始時の研究の概要

本研究では、胎児機能の分子マーカーとして羊水あるいは母体血漿中の胎児由来RNAプロファイル(mRNA、microRNAおよびcircular RNA)に着目し、妊娠経過に伴う子宮内での胎児機能獲得の分子メカニズム解明に迫り、羊水検査ならびに母体の血液検査による総合的な胎児機能評価法の確立を目指す。まず、羊膜、胎児ならびに羊水細胞由来RNAを同定する。ついで、各妊娠時期の羊水中ならびに母体血漿中における羊膜、胎児ならびに羊水細胞由来RNAの流入パターンをもとに、胎児機能と関連する新たな分子マーカーセットを選定し、胎児機能と関連するRNAプロファイルを用いた胎児機能検査の臨床的意義を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi