• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多嚢胞性卵巣症候群モデルマウスの微小炎症を標的とした病態制御研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

松丸 大輔  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50624152)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード卵巣 / 多嚢胞性卵巣症候群 / アンドロゲン / マクロファージ / 炎症
研究開始時の研究の概要

本研究においてはPCOS症状を呈する遺伝学的アンドロゲン高産生マウスを使用する。同マウスの卵巣におけるマクロファージ集積の意義について、個体レベルでのマクロファージ枯渇実験によって解析し、遺伝子発現・マーカー解析を通して卵巣内のアンドロゲン応答細胞の同定を行う。また、抗酸化剤、抗炎症剤を用いた薬理学的介入を行い、微小炎症の制御がもたらす効果について解析する。これらの実験を通じて、PCOSの発症・増悪における組織マクロファージの機能や炎症誘導のメカニズムについて、分子及び個体レベルで解明することができると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi