• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚低栄養環境による成人病発症の機序解明と妊娠母体への栄養介入による発症抑制法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

永松 健  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (60463858)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胎内環境 / DOHaD
研究開始時の研究の概要

生殖補助技術が広く普及した現在、胚移植前の外的要因が児の長期的な健康に与える影響は医療的・社会的に重要な課題である。本研究では、着床前胚の栄養環境と出生児の成人病発症の関連の解明を目指し、胚低栄養環境による成人病リスク上昇の機序と、母体の栄養介入による児の胎内環境の改善による疾患発症抑制アプローチに焦点を置いて検討を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi