研究課題/領域番号 |
24K12589
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
百瀬 浩晃 東海大学, 医学部, 助教 (30845665)
|
研究分担者 |
石本 人士 東海大学, 医学部, 教授 (10212937)
亀谷 美恵 公益財団法人実中研, 実験動物応用研究部, 研究員 (50338787)
平澤 猛 東海大学, 医学部, 准教授 (70307289)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 明細胞癌 |
研究開始時の研究の概要 |
ホルモン依存性発癌の生殖器関連腫瘍では免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の奏功率が低く、改良型ICIや併用療法を含めた治療法の開発が喫緊の課題である。しかし免疫系は種差・個体差が大きく免疫製剤開発には多くの労力を要する。我々はNOG-hIL-4-Tgという次世代ヒト化マウスを用い、個別患者末梢血環境を再構築した新たなヒト化マウスの作製に成功し、これを用いた担癌モデルではICIが評価できる。本研究では、プロゲステロン(P4)のリポソーム封入とICIによるターゲティングにより、新たに開発したP4局所大量デリバリーシステムが卵巣がん患者免疫系に対して有効かの評価を上記ヒト化マウスを用いて行う。
|