• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内胎児発育不全が成人期肺循環と右心機能に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K12600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

淀谷 典子  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (40525367)

研究分担者 西村 有平  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30303720)
澤田 博文  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30362354)
三谷 義英  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (60273380)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肺高血圧症(PH) / 子宮内胎児発育不全(FGR) / 気管支肺異形成症(BPD)
研究開始時の研究の概要

FGRにおける成人期の疾病リスクの中で、肺高血圧と右心機能に焦点を当て、胎児プログラミングにより肺動脈血管平滑筋など血管構成細胞や心筋の遺伝子発現制御、形質の転換から肺高血圧とそれに伴う心機能を増悪させるかを明らかにする。
①妊娠ラットにNO合成酵素阻害剤を投与しFGRモデルを作成し、成体ラットに肺高血圧を誘導し重症度を対照群と比較する。②肺組織、培養平滑筋で、トランスクリプトーム解析、メチローム解析を行い、FGRと対照ラットで異なる遺伝子発現ネットワークを同定する。③候補遺伝子経路の肺血管病変での発現をラット肺組織で確認し、培養血管平滑筋細胞で候補遺伝子の発現量を抑制し、機能変化を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi