研究課題/領域番号 |
24K12609
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
菅原 正貴 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (80906686)
|
研究分担者 |
岩田 卓 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30296652)
加藤 侑希 日本大学, 医学部, 助教 (60733649)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 腫瘍浸潤リンパ球 / がん免疫療法 / 子宮頸癌 / 腫瘍免疫学 / 婦人科腫瘍学 |
研究開始時の研究の概要 |
腫瘍浸潤リンパ球 (Tumor-Infiltrating Lymphocytes:TIL) 療法とは、患者腫瘍から誘導したTILを大量培養し、骨髄抑制した患者に輸注する養子免疫療法である。固形癌に対して現時点で最も効果が高い養子免疫療法であり、有効な治療法が限られている再発・進行子宮頸癌に対して極めて有望な治療法と考えられているが、TIL製剤の製造過程においては課題も多い。本研究では、臨床応用に向けた安全かつ抗腫瘍効果の高いTILの培養法を確立を目指し、高い抗腫瘍活性を有するTILの誘導手法や複雑な培養手技の改善などの課題に取り組む。
|