研究課題/領域番号 |
24K12615
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
加藤 真弓 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (90869893)
|
研究分担者 |
坂井 健良 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60626456)
吉田 裕 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (70750751)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 子宮体癌 / 明細胞癌 / ゲノム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
子宮体部明細胞癌は稀な組織型であり、組織型として独立した治療戦略は確率していない。子宮体部明細胞癌は日本では年間260人程度の罹患しかなく希少疾患であり、遺伝子異常の同定はもとより明細胞癌の実態や治療の実際を把握することも、単施設でのエビデンスの構築では困難を極める。本研究はJCOG登録参加施設において2020年7月から 2023年6月までに病理組織学的に子宮体部明細胞癌と診断された初回治療患者を対象に、本邦での子宮体部明細胞癌の実態及び治療の実際を把握すること、がん遺伝子パネル検査を行うことで、新たな治療標的となる遺伝子異常を同定し新規薬物療法の開発につなげるための基盤的情報の取得を目指す。
|