• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト末梢血単核球(PBMC)の免疫寛容変化による胚着床改善効果の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

堀江 昭史  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 腫瘍研究部, 研究主幹 (30535836)

研究分担者 藤原 浩  金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
北脇 佳美  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (30973953)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード*PBMC
研究開始時の研究の概要

末梢血リンパ球(PBMC)投与は、画期的な治療ではあるが、PBMCのどの細胞分画・分子が着床に関わっているのか不明のままである。本研究の目的は、hCG添加の有無により培養したPBMCの細胞分画を網羅的解析し、免疫寛容に関与する発現変動因子を抽出する。さらにその機能解析からどのPBMC分画の変化が胚着床に関与しているかを明らかにすることである。本研究の推進により得られた免疫寛容に関わる細胞・分子は子宮内リンパ球による胚着床のメカニズム解明の糸口となると共に、難治性着床障害患者の治療手段の発展に資すると期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi