• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連疾患の解析に基づいたヒトIgEのクラススイッチの制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12651
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

大國 毅  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40464490)

研究分担者 亀倉 隆太  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
一宮 慎吾  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30305221)
高野 賢一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70404689)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードIgG4
研究開始時の研究の概要

生活の質を低下させるアレルギー性疾患は近年増加の一途と辿っており、日本国民の約半数が罹患している国民病である。アレルギー性疾患の克服を目指し、国は法律を整備するなどアレルギー疾患研究を強く推進している。われわれが着目するIgE は免疫グロブリンの一種で、アレルギー性疾患の病態形成に重要な役割を担っており広く認知されているが、ヒト IgE のクラススイッチのメカニズムは不明な点が多い。本研究の学術的「問い」は ① ヒト IgE のクラススイッチの制御に関わる責任分子は何か ? ② 免疫グロブリン遺伝子上で近接する IgG4 と IgE のクラススイッチにおける関係性は存在するのか ? である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi