研究課題/領域番号 |
24K12693
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前田 陽平 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (00636483)
|
研究分担者 |
藤井 宗一郎 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (80993972)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 好酸球性副鼻腔炎 |
研究開始時の研究の概要 |
今回申請者らは、ECRS患者の鼻茸組織のRNA-sequence解析を行い、ECRS患者の鼻茸好酸球にはダメージ関連分子パターン(damage-associated molecular patterns : DAMPs) の一つであるS100A8が高発現し、Type3サイトカインを介した炎症を起こすことでType2炎症を増悪させている可能性を見出した。そこで、本研究課題では難治性好酸球性副鼻腔炎に対するS100A8をターゲットとした病態解明および新規治療法の開発を目標とする。
|