• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症声帯瘢痕に対するハイブリッド再生医療の確立のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

平野 滋  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10303827)

研究分担者 椋代 茂之  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00821860)
金子 真美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研修員 (20868591)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード声帯瘢痕 / 再生医療
研究開始時の研究の概要

声帯瘢痕は不可逆的で重度の嗄声をきたす希少疾患であり、治療法は限定される。これまで我々の研究グループが世界に先駆けて再生医療の開発を行い、軽症から中等症の瘢痕は治療できるようになったが、重症瘢痕についてはまだ効果的な治療法は確立されていない。これまで細胞増殖因子や幹細胞を用いた治療法が開発されてきたが、重症瘢痕に対してはハイブリッド戦略が不可欠である。本研究ではin vitro、重症瘢痕モデル動物を用いて、新規再生医療の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi