研究課題/領域番号 |
24K12719
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
熊井 良彦 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00555774)
|
研究分担者 |
呉 家賢 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10908528)
井上 剛 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (30821665)
副島 駿太郎 長崎大学, 病院(医学系), 医員 (60901030)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 瘢痕声帯 / 放射線 |
研究開始時の研究の概要 |
頭頸部癌に対する放射線照射の晩期副作用に音声障害がある。これは照射後の声帯炎の治癒後に生じる声帯線維化(瘢痕)が原因で、これは不可逆的な変化であり、有効な薬剤声帯注入療法は、未だ確立されてはいない。注入療法に関するこれまでの我々の検討から、声帯瘢痕になる前の照射中の声帯炎に対する非薬剤性の抗炎症戦略の検討が必要と考えた。本研究では、照射直前に迷走神経を刺激すると、照射後に声帯に浸潤したマクロファージが炎症型から抗炎症型へと形質転化し、照射による声帯炎を抑制するとの仮説を検証し、現在解決策のない照射後の音声障害に対する新規治療法開発に今後繋げたい。
|