• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部癌の治療抵抗性分子群とそのタンパク質機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K12723
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

畠山 博充  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (10455652)

研究分担者 坂倉 正義  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (20334336)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードhead and neck cancer / proteome / genome
研究開始時の研究の概要

頭頸部癌の多くは扁平上皮癌であるが、その浸潤能、転移能は症例間で異なる。オミクス解析技術の進歩や癌幹細胞の考え方から、頭頸部癌も多様な細胞組織で構成された不均一な集合体であることが分かり、こうした腫瘍内不均一性(tumor heterogeneity)は浸潤能や、放射線化学療法の感受性の違いに大きく関わることが知られている。これまでに症例間での遺伝子発現・変化は尽くされているものの、その現象が本臨床に直結していない。本研究では、頭頸部扁平上皮癌の遺伝子変化とそれに伴うタンパク質の構造生物学解析を行い、これらの遺伝子変異が、治療感受性や上皮間葉転換、腫瘍浸潤能に及ぼすメカニズムをタンパク質レベルで明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi