• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイムフィードバックによる姿勢制御改善を目指した加齢性めまいの新規治療法

研究課題

研究課題/領域番号 24K12734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

瀬尾 徹  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30258149)

研究分担者 田中 邦彦  岐阜医療科学大学, 薬学部, 教授 (60313871)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード加齢性めまい / 体平衡 / リアルタイムフィードバック
研究開始時の研究の概要

〇新加齢性前庭障害診断基準(仮)の制定
現在の加齢性前庭障害の診断基準には加齢性の耳石器障害の情報が欠落している。これを含めた新しい基準を作成する。
〇加齢性前庭障害に対する短期的効果
新基準に基づいた加齢性前庭障害患者に対し、重心動揺リアルタイムフィードバックシステムによる逆位相動揺介入および低周波動揺介入を行いそれらの短期的効果を明らかにする。
〇加齢性前庭障害に対する中・長期的効果
加齢性前庭障害患者を低周波動揺介入群と逆位相動揺介入群の2群に分け、10週の介入の評価より中・長期的効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi