• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜疾患に対して眼血流動態はいつからどのように関与するのか

研究課題

研究課題/領域番号 24K12737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

岩瀬 剛  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80642339)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード眼血流 / 糖尿病網膜症 / 緑内障 / 自己調節機能
研究開始時の研究の概要

網膜疾患のより正確な病態の把握や新しい加療の確立のために,網膜疾患の循環動態を解明することは重要な研究課題である.しかし,網膜疾患における循環動態そのもの,さらには網膜形態・機能との関連についてはまだ不明な部分が多い.本研究では,様々な網膜疾患の循環動態を詳細に調べ加療前後や正常眼と比較検討し,網膜形態的・機能的変化との関わりを解明することで,網膜疾患の早期発見,新たな加療方法の開発につなげるための研究基盤を確立する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi