• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元眼球形状解析による網脈絡膜疾患の病態解明~形態異常学的アプローチ~

研究課題

研究課題/領域番号 24K12746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

寺崎 寛人  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (20746888)

研究分担者 坂本 泰二  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10235179)
園田 祥三  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20325806)
山下 高明  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (70404514)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード眼球形状 / 加齢黄斑変性 / 中心性漿液性脈絡網膜症 / イメージング
研究開始時の研究の概要

我々は正常眼においても黄斑部の眼球形状に個人差があり、それが緑内障や黄斑円孔の病態に影響していることを報告している。今回は形態と疾患病態の因果を探求する“形態異常学”の観点から、新たに考案した2次関数による後眼部眼球形状の数値化や後眼部3Dマップによる定量評価を用いて眼球の形態が網脈絡膜疾患の病態に与える影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi