• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼底画像による機械学習を用いた眼内悪性リンパ腫の診断支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

蕪城 俊克  自治医科大学, 医学部, 教授 (00280941)

研究分担者 畑中 裕司  大分大学, 理工学部, 教授 (00353277)
園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード眼内悪性リンパ腫 / 眼底画像 / 機械学習 / 診断支援システム / ぶどう膜炎
研究開始時の研究の概要

本研究では、まず眼内悪性リンパ腫およびその他の後部・汎ぶどう膜炎の眼底画像データ(カラー眼底写真、広角眼底写真、蛍光眼底造影、光干渉断層計)を疾患名や患者背景データ・視力などの臨床データと共に大規模に収集して、ぶどう膜炎の眼科画像データベースを構築する。次に、眼底画像データを効率的に機械学習させることで、眼底画像から眼内悪性リンパ腫の診断をアシストするAIシステムの開発を目指す。さらに、構築されたAIシステムの診断精度・妥当性を別の画像データを用いて検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi