• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルス結膜炎の感染メカニズムと環境生態形式に関するウイルス学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

内尾 英一  福岡大学, 医学部, 教授 (70232840)

研究分担者 川村 朋子  福岡大学, 医学部, 講師 (00910796)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアデノウイルス / 結膜炎 / 感染症 / レセプター
研究開始時の研究の概要

アデノウイルスは,流行性角結膜炎及び咽頭結膜熱などのウイルス性結膜炎を生じるが,眼科領域以外にも呼吸器系の上気道炎を生じ,7型や新型の55型などは重症な肺炎の原因ともなり,死亡例もあるため臨床的に重要である。わが国ではアデノウイルス結膜炎患者数が毎年100万人前後にのぼっている。臨床的及び公衆衛生学的にも,対策が必要な疾患である。現在までアデノウイルスに対する特異的抗ウイルス治療薬は十分に確立されていない。そこで,本研究ではアデノウイルス治療薬の臨床応用を進めるために,ウイルス薬の抗アデノウイルス作用の解析,新型アデノウイルスの増殖性の特徴の解析とアデノウイルスの細胞生物学的解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi