• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障の手術成績に関与する新規バイオマーカーの開発と個別化医療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K12762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

藤原 美幸  岡山大学, 大学病院, 助教 (30739800)

研究分担者 森實 祐基  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50432646)
神崎 勇希  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (50972741)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード緑内障
研究開始時の研究の概要

緑内障患者における房水中のサイトカイン/ケモカインの網羅的解析を行い、特定したサイトカイン/ケモカインの発現濃度と術後濾過胞形成との相関性について臨床病理学的解析を行う。緑内障術後の濾過胞形態の変化および眼圧の変化、緑内障の進行をモニタリングすることにより、a)濾過胞の維持、b)眼圧下降効果の維持、c)緑内障進行の抑制に影響するサイトカイン/ケモカインを明らかにする。また、緑内障予後不良群に対して特定したサイトカイン/ケモカインを治療強化介入の時期の指標とする群(試験治療群)、治療強化介入の時期の指標としない群(標準治療群)に分けて前向き研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi