• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出生後の皮膚ケアによる眼アレルギー疾患の発症抑制の機序と環境因子との関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

角 環  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (70385243)

研究分担者 福田 憲  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (70335751)
山城 健児  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (80399617)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアレルギー性結膜疾患 / エコチル調査 / アレルギーマーチ / 涙液総IgE / 涙液サイトカイン
研究開始時の研究の概要

出生後の皮膚ケアによる眼アレルギー疾患の発症抑制の機序と環境因子との関連の解明に向け、①不足している子供の有病率に関しては、パイロット研究として既に行っているエコチル調査(追加調査)での涙液総IgE検査による他覚的アレルギー検査と眼科アンケートの継続と対象の拡大。②発症メカニズムに関しては、パイロット研究で得た保管済の涙液と追加調査の継続によって得る新規の涙液を用いた、涙液中サイトカイン測定。③環境因子や遺伝背景や関連や皮膚ケアの有無による眼アレルギー疾患の発症の差や他のアレルギー疾患とのかかわりに関しては、エコチル本調査での実施のアンケートの解析によりその関連を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi