• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストコロナ時代に適応した糖尿病網膜症の革新的診療システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K12793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

吉田 茂生  久留米大学, 医学部, 教授 (50363370)

研究分担者 春田 雅俊  久留米大学, 医学部, 教授 (90359802)
石川 桂二郎  九州大学, 医学研究院, 助教 (00795304)
加藤 喜大  久留米大学, 医学部, 助教 (60940640)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード糖尿病網膜症
研究開始時の研究の概要

ポストコロナ時代に適した糖尿病網膜症に対する高精度医療システムの構築を目的とする。この目的にむけ、ゲノムワイド遺伝子発現解析で同定した増殖組織特徴的分子であるペリオスチン阻害剤CP4715のIn vitro、In vivoモデル系で眼内増殖抑制効果を検証する。同時に新型コロナ感染流行に伴うマスク装用により変化した硝子体注射後細菌性眼内炎の起炎菌・耐性菌の迅速診断システムの構築を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi