• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希少難病の眼内悪性リンパ腫に対する遺伝子プロファイリングに基づく治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田岡 和城  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30529178)

研究分担者 蕪城 俊克  自治医科大学, 医学部, 教授 (00280941)
飯島 一智  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30468508)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード眼内悪性リンパ腫
研究開始時の研究の概要

眼内悪性リンパ腫は、5 年生存率は 30%から40%と眼疾患の中でも最も生命予後の悪い難治性疾患であり、標準治療は確立されていないアンメットニーズの疾患である。研究代表者は、眼内悪性リンパ腫の疾患特異的遺伝子の 4 遺伝子を同定した。特異的遺伝子を標的とした分子病的薬剤は、候補薬剤として考えられた。本研究課題では、疾患特異的遺伝子に対して、候補薬剤の治療効果を、in vitroおよびIn vivoにて検証する。眼内悪性リンパ腫の疾患特異的な遺伝子のプロファイルに基づいた世界に先駆けた眼内悪性リンパ腫に対する治療戦略のPrecision Medicineを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi