• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ管とエクソソームをターゲットとした角膜移植拒絶反応抑制技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

林 孝彦  日本大学, 医学部, 准教授 (20527931)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード角膜移植
研究開始時の研究の概要

本研究はドナーにはC57BL/6Jマウスを、レシピエントにはBALB/cマウスを用いる。対象群:角膜実質に糸を縫合することで角膜新生血管とリンパ管を誘導することでハイリスク群を作成する。ハイリスク角膜移植として移植2週間前に角膜血管新生誘導、移植1週間前にリンパ管結紮。移植1、2、4、6、8週間後に臨床所見の評価を行う。術後、角膜を検眼的に評価する。術後8週間で角膜、リンパ管、リンパ節を回収する。角膜内の血管、リンパ管、免疫細胞を免疫染色で評価する。リンパ管とリンパ節は免疫染色やフローサイトメトリーにより抗原提示細胞とエクソソームを定量的に評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi