• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性別違和に対する身体的治療効果の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 24K12825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

難波 祐三郎  岡山大学, 大学病院, 教授 (00335605)

研究分担者 渡部 紫秀  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (30793252)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード性別不合 / 性別適合手術 / Qualiy of life
研究開始時の研究の概要

性別不合(GI)が治療を要する状態であるということは、近年社会的に認知され始めている。しかし、治療前のGI当事者がどうして生きづらいのか、身体的治療を受けることでどのように精神的ストレスが解消するのかは医療者を含め理解されているとは到底言えない。我々はこれまで、男性型胸郭形成術についてアンケート調査を実施し、手術により性別違和が軽減し、QOLが向上し、うつ傾向が改善し、ネガティブな気分が軽減するという結果を得た。(科研費番号:21K10302)本研究では、調査対象を外性器手術へと拡大し、身体的治療が当事者の精神面へ与える影響について明らかにする予定である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi