• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸着型血液浄化療法は終末糖化産物による血管内皮機能障害を改善できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K12833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤井 美樹  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80444602)

研究分担者 田中 里佳  順天堂大学, 医学部, 教授 (70509827)
草生 真規雄  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80534916)
寺師 浩人  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (80217421)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード包括的高度慢性下肢虚血 / 終末糖化産物 / 吸着型血液浄化療法 / 創傷治癒 / 微小循環
研究開始時の研究の概要

本研究期間で吸着型血液浄化療法前後における足趾血管内皮細胞へのAGEの沈着と血清AGEの変化を、創傷治癒、下肢循環状態並びに血液生化学的検査と比較し、吸着型血液浄化療法がAGE沈着を抑制するかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi