• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎仔皮膚再生におけるfibroblastとmacrophageの相互作用に働くエクソソームの探究

研究課題

研究課題/領域番号 24K12859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

金 兌柾  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40991998)

研究分担者 貴志 和生  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40224919)
石井 龍之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (50793303)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード創傷治癒 / エクソソーム / scarless wound healing / マクロファージ / 線維芽細胞
研究開始時の研究の概要

「瘢痕を残さない治癒(scarless wound healing)」は現時点では実現不可能である。しかし、 胎生13日以前のマウスでは皮膚の完全な再生が可能である。当研究室ではこれまで主に線維芽細胞とマクロファージに注目して研究を行ってきた。近年エクソソームと呼ばれる細胞外小胞が注目を集めており、本研究では今まで解明されなかった完全に皮膚が再生する胎生13 日のマウスの線維芽細胞とマクロファージから、エクソソームを抽出し、内包されるmiRNA の絞り込みを行うとともに、エクソソーム自体や内包される分子の投与により、「scarless wound healing」の実現を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi