• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞のメンブレントラフィックにおけるp130Casの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

高 靖  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40585882)

研究分担者 溝上 顕子  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (70722487)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経細胞 / 小胞輸送 / メンブレントラフィック
研究開始時の研究の概要

高度に分化し極性のある神経細胞には厳密なメンブレントラフィックの時空間的調節機構が備えられており、神経細胞の機能、形作りと生存に極めて重要である。その調節機構の破綻は、てんかんをはじめ様々な脳機能障害及び末梢神経障害をもたらす。
最近の解析から、p130Casが極性のある細胞のメンブレントラフィック制御に関わることを示唆する結果を得た。そこで本研究では、神経細胞のメンブレントラフィック機構におけるp130Casの役割および神経細胞機能への関わりを解明することを目的とする。本研究の成果は、神経細胞におけるメンブレントラフィックの調節機構に新しい分子の存在と役割を明確にすることになる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi