研究課題/領域番号 |
24K12876
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
望月 文子 昭和大学, 歯学部, 講師 (10453648)
|
研究分担者 |
中村 史朗 昭和大学, 歯学部, 教授 (60384187)
山田 篤 昭和大学, 歯学部, 准教授 (50407558)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | グリシン受容体 / コリン作動性ニューロン / 骨代謝系 / 神経系 / 多臓器連関 |
研究開始時の研究の概要 |
グリシン受容体は神経系に発現し、神経系の情報伝達を適切に調節している。研究代表者は、コリン作動性ニューロン特異的にグリシン受容体α1サブユニットGlra1を欠損させたChATCre;Glra1fl/flマウスを作出したところ、意外なことに「漏斗胸」という形成外科的疾患に酷似した胸骨の形成異常が出現した。Glra1を発現したコリン作動性ニューロンの下方制御により、なぜ骨組織に表現型が現れたのか、また、なぜ漏斗胸の表現型なのか、疑問が生じた。そこで本研究では、自律神経系の関与、造血系・間葉系幹細胞の関与、骨格筋自体の関与について詳細に検討し、神経系による末梢組織形成の制御メカニズムを解明する。
|