• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢マウスの骨膜・軟骨膜内に存在する骨軟骨前駆細胞の同定と骨軟骨修復への利用

研究課題

研究課題/領域番号 24K12896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

宇佐美 悠  大阪大学, 大学院歯学研究科, 講師 (80444579)

研究分担者 波多 賢二  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (80444496)
廣瀬 勝俊  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (00824898)
山口 雅也  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00714536)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード軟骨 / 幹細胞
研究開始時の研究の概要

骨・軟骨の表層を覆う骨膜および軟骨膜(骨膜・軟骨膜)には、骨細胞と軟骨細胞の両方に分化可能な前駆細胞が存在すると言われている。しかしながら、その研究は、幼若マウスでの研究が主体で、高齢マウスにおける解析はあまり知られていない。本研究では、「高齢者の骨・軟骨の維持と修復」を視野に入れ、高齢マウスの骨膜・軟骨膜に存在する前駆細胞集団を同定し、軟骨・骨組織の修復に挑む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi