研究課題/領域番号 |
24K12912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
平井 公人 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10710171)
|
研究分担者 |
大原 利章 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40623533)
高柴 正悟 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50226768)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 鉄代謝 / 歯周炎 / 大腸癌 / 酪酸産生菌 / ヘプシジン |
研究開始時の研究の概要 |
歯周病細菌が産生する酪酸は歯根膜線維芽細胞内の遊離2価鉄の蓄積を引き起こし酸化ストレスの原因となっている。歯周病細菌であるFusobacterium nucleatumは大腸癌の進行に関連していることが報告され,大腸癌においても歯周組織と同様に酪酸による遊離2価鉄の蓄積を引き起こしている可能性がある。さらに歯周病による慢性炎症が鉄の吸収に重要な血中のヘプシジンを増加させ,鉄代謝のバランスを乱すことが報告されている。本研究では直腸に癌細胞を移植する大腸癌マウスモデルに対して臼歯絹糸結紮による歯周炎と F.nucleatumの経口投与が鉄代謝異常を引き起こし大腸癌に与える影響について調査する。
|