• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフラマソームプライミングを指標とした歯周病と全身疾患の分子生物学的関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K12915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

吉村 篤利  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (70253680)

研究分担者 岩下 未咲  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (80611326)
坂本 英次郎  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (70771624)
尾崎 幸生  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60204187)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯周病 / 全身疾患 / インフラマソーム
研究開始時の研究の概要

歯周病は、2型糖尿病や動脈硬化などの全身疾患と関連しているが、その因果関係については未解明の部分も多い。歯周病による歯周組織の炎症は末梢血白血球のNLRP3インフラマソームをプライミングする。一方、糖尿病や動脈硬化などの全身疾患においても、NLRP3インフラマソームがプライミングされている。しかし、NLRP3インフラマソームが共通の増悪因子として関与しているかどうかは明らでない。本研究では、NLRP3インフラマソームプライミング状態と歯周病及び関連する全身疾患の状態との関連性を解析することにより歯周病と全身疾患の共通の増悪因子としてNLRP3インフラマソームが関与しているかどうか検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi