• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯内治療術後痛の発症メカニズムの解明と治療法の確立:基礎・臨床研究からの同時究明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関日本大学

研究代表者

清水 康平  日本大学, 歯学部, 准教授 (10508609)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード歯内治療後の異常疼痛 / 口腔顔面痛 / 歯髄炎 根尖性歯周炎 / 関連痛 歯痛錯誤 / 歯内治療後の痛覚過敏
研究開始時の研究の概要

<2024年度および2025年度の計画>
①歯内療法後の外傷性神経障害性疼痛へのミロガバリン投与の効果の検索(臨床研究)②SDラット抜髄モデルでの歯根膜,三叉神経節,および延髄後角における神経回路の変調の検索(基礎研究)
<2026年度および2027年度の計画>
③咬合力測定器を用いた歯内療法後における外傷性神経障害性疼痛へのミロガバリン投与の効果の検索
④ラット抜髄モデルへのミロガバリン投与後の歯根膜,三叉神経節および延髄後角でのFG, IB4, Neu N, NF200, CGRPの共発現ならびにpERKの発現変化の検索

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi