研究課題/領域番号 |
24K12928
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小林 哲夫 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (00215344)
|
研究分担者 |
杉田 典子 新潟大学, 医歯学系, 助教 (30313547)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 歯周炎 / 関節リウマチ / 慢性腎臓病 / 自己免疫 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、全身性の自己免疫疾患である関節リウマチと新たな国民病といわれている慢性腎臓病が、進行性の歯周病(歯周炎)に誘導される共通メカニズムを解明することです。方法として、インフォームド・コンセントが得られた関節リウマチ患者と歯周炎患者を対象に採取した血液から血清を抽出し、慢性腎臓病の併発率、自己免疫や歯周炎に特異的なタンパク質を解析します。本研究によって歯周炎特異的なタンパク質と関節リウマチ・慢性腎臓病との関連が実証されると、将来的には、口腔ケア・歯周病治療による関節リウマチ・慢性腎臓病の病状改善が期待されます。
|