• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性骨破壊組織へのテリパラチド局所応用法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

中西 惇  広島大学, 病院(歯), 助教 (20848064)

研究分担者 武田 克浩  広島大学, 病院(歯), 講師 (10452591)
柴 秀樹  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60260668)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードテリパラチド / 炎症 / 骨再生 / MRONJ
研究開始時の研究の概要

Lipopolysaccharide(LPS)は、根尖性歯周炎や薬剤関連性顎骨壊死 Medication-related Osteonecrosis of the Jaw(MRONJ)の発症、進行に関わる細菌学的因子である。組み換えヒト副甲状腺ホルモンのテリパラチドがMRONJ治療に有効性を示した報告があるが、その作用メカニズムやLPSによる炎症反応に対する作用については不明である。本研究では、それらの疾患の治療薬を開発するために、in vitroとin vivoの両面から、LPS誘導性炎症性骨吸収におけるテリパラチドの有効性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi