• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞由来炎症抑制ペプチドを利用した効率的な組織再生療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K12964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

帖佐 直幸  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (80326694)

研究分担者 横田 聖司  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (50802401)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード間葉系幹細胞 / SCRG1 / 組織再生 / 免疫抑制 / ペプチド
研究開始時の研究の概要

初年度は ①SCRG1が誘導するシグナル伝達経路を同定し、同定されたシグナル経路を活性化するための ②機能ドメイン(SCRG1-FD)を探索する。次年度以降は ③組換えSCRG1-FD(rSCRG1-FD)を作製して ④歯周炎モデルマウスへrSCRG1-FDを投与することで、炎症の抑制効果を検証する。加えて、 ⑤歯周炎モデルマウスへSCRG1を過剰発現させた遺伝子改変MSCを投与し、炎症抑制効果と神経組織を含む歯周組織再生能を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi