研究課題/領域番号 |
24K12971
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
石田 祥己 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (50779923)
|
研究分担者 |
三浦 大輔 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40804125)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯科 / チタン / CAD/CAM / 付加製造 / EBM |
研究開始時の研究の概要 |
電子ビームを照射してチタン粉末を選択的に溶融して造形するEBM(Electron Beam Melting)を歯科分野における補綴装置の製作へ応用することを目的とした。EBMで製作したクラウンの造形精度および造形方向が精度へ及ぼす影響を検討する。また、機械的性質や耐食性についても明らかにする。レーザーを用いて金属粉末を溶融するSLM(Selective Laser Melting)と鋳造のそれぞれで試験片を製作して同様の試験を行い、EBMで製作した試験片の結果と比較することでEBMの歯科分野での有用性を明らかにする。
|